OpenText 経営陣
Mark J. Barrenechea (マーク J. バレンシア)
Vice Chair, Chief Executive Officer and Chief Technology Officer
Mark J. Barrenecheaは2012年1月にOpenTextの社長兼最高経営責任者として入社し、取締役会のメンバーも務めています。2016年1月からは最高技術責任者も兼務し、さらに2017年の9月には副会長にも指名されました。
カナダ最大のソフトウェア企業のCEOとして、OpenTextの戦略の方向性を監督し、業界のフロントランナーとしての地歩を固めています。彼の指揮のもと、OpenTextは内部成長と戦略的買収の両方を通じて、売上高28億ドル規模のテクノロジー企業へと成長しました。 顧客のニーズへの熱心な対応とともに、イノベーションと結果に対する確固たる取り組みによってMarkは自社の製品群の再編に成功し、OpenTextを情報管理ソリューションのリーディングカンパニーへと変革しました。
カナダ最大のソフトウェア企業のCEOとして、OpenTextの戦略の方向性を監督し、業界のフロントランナーとしての地歩を固めています。彼の指揮のもと、OpenTextは内部成長と戦略的買収の両方を通じて、売上高28億ドル規模のテクノロジー企業へと成長しました。 顧客のニーズへの熱心な対応とともに、イノベーションと結果に対する確固たる取り組みによってMarkは自社の製品群の再編に成功し、OpenText 情報管理ソリューション のリーディングカンパニーへと変革しました。
優れたソートリーダーであるMarkは、情報技術分野での豊富な経験から、第四次産業革命の先触れとなる技術的変化に対する独自の知見を持ち合わせています。彼の最新著作である The Intelligent and Connected Enterprise では、企業の保有する情報を、変化し続けるデジタル世界の無限の可能性の実現に向けてビジネスを再定義するための有効な資産へと変える方法を明らかにしています。
OpenTextへの入社以前は、Silicon Graphics International Corporation(SGI)で社長兼最高経営責任者と取締役会のメンバーを務めました。テクニカルコンピューティングの先駆者として、企業向けコンピューティング市場とは異なる新市場を定義・区別し、市場をリードする企業の1社としてのSGIの地位を確立しました。SGIでは、同社の戦略策定・実行を主導し、幅広い新市場・地域への進出と事業再編に向けたアセット取得を推進しました。
SGI入社前には、CA, Inc.(CA、設立当時はComputer Associates International, Inc.)のエグゼクティブ・バイスプレジデント兼CTOを務め、経営陣の一員としても活躍しました。またOracle Corporationでは、アプリケーション開発担当シニア・バイスプレジデントとして数千人規模のグローバルなチームを統括し、同社の経営陣のメンバーも務めました。 他にも多数の役職を過去に務めており、ソフトウェア・アプリケーション企業Scopusの開発部門バイスプレジデントや、Tesseractの開発部門バイスプレジデント(同社ではCRM・人材マネジメントソフトウェア部門の改革を担当)などを歴任しました。
Markはこれまで数々の賞を受賞し、2011年にはSan Francisco Business Times紙の「2011 Best Large Company CEO」(大企業部門の最優秀最高経営責任者)に選出されました。近年では、CEO World Awardsから2015年の Results-Oriented CEO (成果重視の最高経営責任者)に選ばれています。この名誉ある賞は、企業と顧客のために成果を達成したMarkのリーダーシップとイノベーションを表彰するものです。
Markの著作には、 The Golden Age of Innovation, On Digital, Digital: Disrupt or Die, Digital Manufacturing, Digital Financial Services: The Greatest Revolution Since Minted Money, eGovernment or Out of Government, and Enterprise Information Management: The Next Generation of Enterprise Software. He has also authored several white papers, such as The Resilient Organization: COVID-19 and New Ways to Work, Cloud: The Destination for Innovation, Security: Creating Trust in a Zero Trust World, and The Information Advantageなどを発表しています。
セント・マイケルズ大学にてコンピューターサイエンスの学士号を取得しています。現在はDick’s Sporting Goodsの取締役会と監査委員会、Avery Dennisonの取締役会のメンバーを務めています。
業界に対するMarkの知見について、詳しくはブログ、blog, Twitter LinkedInをご覧ください。
Michael F. Acedo(マイケル・F・アセド)
Executive Vice President, Chief Legal Officer and Corporate Secretary/エグゼクティブバイスプレジデント、最高リーガル責任者、コーポレートセクレタリー
Michael F. Acedoは、オープンテキストのシニア・バイスプレジデント、最高法務責任者兼コーポレートセクレタリーで、2022年1月からエグゼクティブ・リーダーシップチームのメンバーとして活躍しています。マイケルは、チーフ・コンプライアンス・オフィサー室やコーポレート・セクレタリー部門を含むグローバルな法務組織を率いる責任を負っています。
マイケルは、大手グローバル法律事務所であるSkadden, Arps, Slate, Meagher & Flom, LLPから2014年にオープンテキストに入社し、国際資本市場とM&Aを中心に会社法と証券法を担当しました。また、リーガルニュースサイトLexpertのRising Star、Leading Lawyer Under 40に選出されるなど、ビジネス法関連のメディアでも紹介されています。
OpenText 社では、コーポレートガバナンス、IR、企業市民活動、企業広報、政府関係、M&A など、さまざまな上級法務職を歴任し、直近では、バイスプレジデント、カウンシル、コーポレート・セクレタリーを務めています。
カナダのウェスタンオンタリオ大学(香港大学での法学部交換留学を含む)で法学士を、トロント大学で学士号を取得しています。ニューヨーク州弁護士協会会員、オンタリオ州法律協会外国人リーガルカウンシル。
Gordon A. Davies (ゴードン A. デービス)
Executive Vice President, Special Advisor to the Chief Executive Officer
Gordon A. Davies は、執行役バイスプレジデント、最高経営責任者の特別顧問として、OpenText の戦略的イニシアチブに助言しています。
2009 年 9 月に最高法務責任者として OpenText に入社しました。2022年1月以前は、執行役バイスプレジデント、最高法務責任者、経営企画担当を務め、経営企画、チーフ・コンプライアンス・オフィサー室、コーポレート・セクレタリーグループの責任者を務めていました。
OpenText入社以前は、Nortel Networks Corporationの最高法務責任者兼コーポレート・セクレタリーを務めていました。Nortel 社での 16 年間、2008 年には副法律顧問およびコーポレート・セクレタリーを務め、2コーポレート・セクレタリーには暫定最高法務責任者兼コーポレート・セクレタリーを務めました。2003年からはコーポレート・カウンセルとして証券会社の法務チームを率い、会社法および証券法に関するあらゆる法的支援を提供する責任を負っていました。また5年間、ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA)事業のあらゆる側面を支援し、最終的にはEMEA担当ゼネラルカウンシルを務めました。Nortelに入社する前は、トロントの大手法律事務所で証券取引法を担当していました。
Gordonは法学博士号を取得しており、オタワ大学で法学修士と経営学修士、ブリティッシュ・コロンビア大学で学士を取得しています。アッパーカナダ法律協会、カナダ弁護士協会、カナダ法律顧問協会、企業秘書・ガバナンス専門家協会のメンバーです。
Prentiss Donohue (プレンティス ドノヒュー)
Senior Vice President, Partners & Alliances/シニア・バイスプレジデント、パートナー&アライアンス担当
Prentiss Donohueは、パートナー&アライアンス担当のシニア・バイスプレジデントです。2016年4月にOpenTextに合流したPrentissは、20年以上にわたりさまざまな執行職を経験してきました。パートナー&アライアンスのチームを先導しながら、OpenTextに収益をもたらす戦略的パートナー、グローバル・システムインテグレーター、数百社の販売代理店との協業の責任者を務めています。過去には執行役として、プロフェッショナル・マネージドサービス部門、戦略的買収を主に担当するポートフォリオグループ部門を率いた経験を持ちます。
OpenText以前にはOracleに6年間在籍し、同社のグループ・バイスプレジデント兼北米事業先進カスタマーサービス担当ジェネラルマネージャーとして、直接チャネル、間接チャネルの両方においてOracleの革新的なソフトウェア、システム、クラウドサービスを推進する役割を担っていました。
Oracle以前にはSun Microsystemsに12年間在籍し、マネージドサービスマネジメントやコーポレートマーケティングなどの部門において複数の指導的役職を務めました。Sunでは、システムインテグレーターとチャネルビジネスを担当するとともに、北米および全世界のあらゆるコンサルティング、サポート、教育サービスの直接管理も担いました。
コロラド大学にて文学士号を取得し、ミシガン大学ロス・スクール・オブ・ビジネスと香港大学にて経営層向けリーダーシッププログラムを修了しています。
Paul Duggan(ポール・ダガン)
Executive Vice President, Worldwide Renewals/エグゼクティブバイスプレジデント、ワールドワイドリニューアル担当
Paul Dugganは、ワールドワイドリニューアル担当エグゼクティブバイスプレジデントとして、世界中に広がるクラウドチーム、オフクラウドチーム、SMBリニューアルチームを率いています。
2017年1月にレベニューオペレーション(収益管理部門)担当シニアバイスプレジデントとしてOpenTextに入社したPaulは、営業、プロフェッショナルサービス、ビジネスネットワーク、顧客サポートにわたるオペレーションを管轄し、計画、報告、リソースの最適化、イネーブルメント、プロセスなどの広範かつ組織の重点業務を率いてきました。
OpenText入社以前、PaulはOracle Corporationに17年間在籍していました。退社直前まで北米地域のサポートリニューアルセールス担当グループバイスプレジデントを務めており、同社の年間サポート収益60億ドルに対する直接的な責任を任されていました。これには、様々な国に展開されたデジタルリニューアルセンターの統率および管理も含まれています。
オラクル社では、多岐にわたるサポートリニューアルシステムの自動化など、カスタマーサクセス、オペレーショナルエクセレンス、コスト最適化に多大な貢献を果たした実績があります。また、オラクル社およびシーベル・システムズ社では、エデュケーションセールスおよびオペレーションにおけるリーダーとして重責を果たしてきました。
Paulは、これまでにTechnology Services Industry Associationの諮問委員を務めており、ミシガン大学ロススクールオブビジネスおよびIESEビジネススクール(スペイン、バルセロナ)でエグゼクティブリーダーシッププログラムを修了しています。
Simon “Ted” Harrison (サイモン “テッド” ハリソン)
Executive Vice President, Enterprise Sales/エグゼクティブ・バイスプレジデント、ワールドワイドセールス
Simon “Ted” Harrisonは、OpenTextのワールドワイドセールス担当のエグゼクティブ・バイスプレジデントです。過去には法人部門のシニア・バイスプレジデントおよびFast Growth Marketsのシニア・バイスプレジデントとして、中南米、東ヨーロッパ、日本、アフリカ、中国、中東、インドなど高成長が見込まれる地域での事業の拡大を担いました。
IXOSの買収に伴ってOpenTextに合流したTedは、以降15年にわたってセールス関連の上級職を歴任しています。北ヨーロッパ向けグローバルサービス責任者に就任し、その後EMEA地域セールス担当シニア・バイスプレジデントを務めました。
Tedは、25年にわたるキャリアを通して、ビジネス上の緊急の課題を革新的な技術ソリューションで解決させてきました。テクニカルコンサルタントとしてキャリアを開始したTedは、General Motorsのヨーロッパ展開などのプロジェクトにシニア・ビジネスコンサルタントとして携わり、技術とビジネスの橋渡し役を務めました。Psion Teklogixのモバイルソリューション部門では、サプライチェーン最適化を担当しました。
英国のリーズ大学にてコンピューターサイエンスの学位(優等)を取得しています。
Muhi Majzoub (ムヒ マズーブ)
Executive Vice President & Chief Product Officer/エグゼクティブ・バイスプレジデント、最高製品責任者
Muhi S. Majzoub は、OpenText のエグゼクティブ・バイスプレジデント、最高製品責任者であり、OpenText に2012 年入社以来さまざまなエグゼクティブの役職を担当しました。現在はOpenText 製品のビジョンや戦略の策定を行い、開発組織を率いて、OpenText のクラウドへの移行を進めています。
OpenText以前は、NorthgateArinso 社で製品責任者として、同社の製品ビジョンや戦略の構築、開発、品質管理、テクニカルライティングおよびリリースを含めて多岐にわたり統括。クラウド、オンプレミス双方でソフトウェアポートフォリオの統合および新たな製品機能の開発に注力してきました。
また、CA (コンピュータアソシエイツ) 社のあらゆるテクノロジーに関わる開発および製品統合戦略を統括する製品開発担当上級副社長、さらにOracleコーポレーションでは製品開発担当副社長を歴任。Oracle 社ではビジネスインテリジェンスやオンライン型ソリューションを含むセールスオートメーション・スイートの提供を担当しています。
Muhiはサンフランシスコ州立大学に在籍していました。
業界動向に関するMuhiの各種コメントは、Twitterをご覧ください。
James McGourlay(ジェームズ・マクゴーレイ)
Executive Vice President, International Sales/エグゼクティブバイスプレジデント、インターナショナルセールス担当
James McGourlayはインターナショナルセールス担当エグゼクティブバイスプレジデントとして、アジア地域、日本、ラテンアメリカ、および急成長市場におけるセールス、プリセールス、およびパートナーチームを統括しています。
Jamesは1997年にOpenTextに入社し、これまでカスタマーオペレーション担当エグゼクティブバイスプレジデントを務め、IT、技術サポート、製品サポート、専門的プロジェクトにおいて数々のリーダーシップを発揮してきたキャリアの持ち主です。また、OpenTextのグローバルテクニカルサービス担当シニアバイスプレジデントとして、テクニカルサポート、リニューアル、カスタマーオンボーディング、プロフェッショナルサービスを統括。アフターサービスと顧客生涯価値を維持し、顧客が価値を実感するまでの時間(タイムトゥバリュー)の短縮にも尽力してきました。
Jamesは、米国におけるOpenTextカスタマーサービスの驚異的な成長に貢献した立役者でもあります。これまでに顧客サポートプログラムのMySupport、パートナーサポート、品質監査、顧客サポート強化といった各種プログラムを発案しました。他にも、Jamesが率いるチームは、統合管理、ソーシャルメディアを活用した顧客サポート、顧客体験の継続的改善の実現に向けた取り組みを先導しています。
Jamesは初期の買収に尽力し、2010年まではOpenText Enterprise Deployment Boardの議長を務めました。
Renee McKenzie(ルネ・マッケンジー)
Executive Vice President, IT, Chief Information Officer/エグゼクティブバイスプレジデント、最高情報責任者(CIO)
Renee McKenzieは2021年にOpenTextのシニアバイスプレジデント兼最高情報責任者に選任されました。ReneeはIT部門を指揮して、魅力あるアプリケーション、最新のインフラストラクチャ、パーソナライズされた体験を世界中の従業員と顧客に提供し、プライバシーとセキュリティに関する国際標準にOpenTextが確実に準拠できるよう継続して取り組んでいます。
Reneeは2004年にOpenTextに入社して以降IT部門でキャリアを積み、最近まではエンタープライズビジネスシステムズ担当バイスプレジデントとして、アプリケーション変革を先導してデジタルビジネスモデルに対応し、買収した企業のアプリケーションおよびデータを統合してグローバルプロセスの標準化とシナジー効果の実現を推進する役割を担っていました。
ReneeはOpenTextでの在任期間に35件を超えるIT買収統合計画を成功させ、財務(ERPの実装)と人事(HRMSの実装)におけるデジタル変革計画を実現へと導きました。
Reneeは、ダルハウジー大学(カナダ、ノバスコシア州ハリファックス)にて経営学の修士号を取得し、生物学と心理学の学士課程を修了しています。
Sandy Ono(サンディ・オノ)
Executive Vice President, Chief Marketing Officer
Sandy Ono は、OpenText のエグゼクティブ・バイスプレジデント兼最高マーケティング責任者です。ブランドからデマンドに至るまで、世界中のマーケティングとコミュニケーションを推進し、会社の成長を実現する責任を担っています。
20年以上にわたるハイテク業界でのビジネス変革のリーダーとしての経験を持ち、マーケティング、分析、そして戦略から実行まで世界クラスのチームをリードすることに情熱を注いでいます。
OpenText入社以前は、270億ドル企業であるHewlett Packard Enterprise(HPE)で6年間、マーケティングをリードしてきました。マーケティング戦略、顧客分析、マーケティングパフォーマンス管理、eコマース、SMBマーケティング、デマンド喚起、収益オペレーション、競合市場分析などを推進しました。年間のマーケティング戦略やGo-to-Market戦略の策定、M&Aの推進、市場ニーズに対応した組織改革を実施し、HPEマーケティングのデジタル変革の中心であるeコマースビジネスを拡大させ、社内デジタルエージェンシーの設立に貢献しました。データ主導のデジタルファーストなアプローチで、複数年にわたる変革の取り組みをリードすることに成功しています。
HPE入社以前は、Deloitte Consultingの戦略・オペレーション部門で12年間、顧客戦略や市場戦略を担当しました。フォーチュン500社のあらゆる規模のチームと協働し、構造改革や新規事業の立ち上げを通じて株主価値の向上を図りました。また、コスト構造改革、プロセス簡素化、マーケティング・セールス業務のリエンジニアリング、大規模なM&Aなどについてもアドバイスし、クライアントを支援してきました。
カリフォルニア大学バークレー校で経営学と修辞学の学士号を、ウォートン・スクール・オブ・ビジネスでMBAを取得しています。
Douglas (Doug) M. Parker (ダグラス パーカー)
Executive Vice President, Corporate Development
Douglas M. Parkerは、コーポレート・ディベロップメント担当エグゼクティブ・バイスプレジデントとして、当社のコーポレート・ディベロップメント活動全般を統括しています。
Douglasは、テクノロジー業界における買収企業の選定、交渉、クロージング、統合など、25年にわたり成功を収めています。
Douglasは、買収に特化した上場企業であるQuarterhill Inc.の社長兼最高経営責任者を2年間務めた後、2019年に経営企画担当シニア・バイスプレジデントとしてOpenTextに再入社しました。
Douglasは、過去10年間、OpenTextで、経営企画担当シニア・バイスプレジデント、法務担当バイスプレジデント兼セクレタリー、OpenTextブラジル事業のエグゼクティブスポンサーなど、さまざまなビジネスと法務の役割を担ってきました。
OpenText に入社する前は、Nortel Networks Corporation で Managing Attorney など、さまざまな上級法務職を務め、同社のグローバル M&A 法務部門を担当しました。
ウェスタンオンタリオ大学のリチャード・アイヴィー・スクール・オブ・ビジネスで経営学修士、クイーンズ大学で法学士、トロント大学のトリニティ・カレッジで芸術学士を取得しています。
Madhu Ranganathan(マデュ・ランガナタン)
Executive Vice President, Chief Financial Officer/エグゼクティブバイスプレジデント、最高財務責任者(CFO)
Madhuは2018年4月にエグゼクティブバイスプレジデント兼最高財務責任者としてOpenTextに入社。
Madhuはファイナンス分野でリーダーシップを発揮してきた25年以上に及ぶ経験があり、ソフトウェア事業やハードウェア事業、テクノロジーイネーブルサービス事業についてのグローバルな業界知識と運営に関わる深い知識を活かして、OpenTextに戦略的思考だけでなく、株主の価値創造という実績をもたらしています。また、Madhuはビジネス変革イニシアチブ、戦略的買収、グローバル資金調達の指揮と支援に長けています。
OpenText以前は、エンタープライズソフトウェアとサービスを提供する先進的なグローバル企業の[24]7.aiで最高財務責任者を9年以上務めていました。同社では人工知能と機械学習を活用して顧客体験を劇的に改善しています。Madhuは[24]7.aiにおいて世界全域の財務、経理、資産、計画、税務、内部監査、調達業務の責任者であり、在任期間中にはCEOやマネジメントチームと緊密に連携して同社を技術イノベーターへと変革させています。
Madhuは、Liberty Mutual Financial Services社でキャリアをスタートさせ、その後Rackable Systems社(SGIに社名変更後、現在はHPEに吸収合併済み)、Redback Networks社(エリクソン社が買収した通信設備会社)、サービスプラットフォームを運営するJamcracker社、およびe-ビジネスソフトウェアプロバイダーであるBackweb Technologies社(NASDAQ新規上場)の財務担当役員を歴任しています。また、PriceWaterhouseCoopers 社で公認会計士として勤務した経験もあります。
さらに、現在Madhuはモントリオール銀行(TSX:BMO)とアカマイテクノロジーズ社(NASDAQ:AKAM)の取締役を務めており、Akamai Technologies社では監査委員会にも所属しています。女性のキャリア開発に注力するサンフランシスコベイエリアの組織、Watermarkの役員を務めていたこともあります。 Madhuはマサチューセッツ大学でファイナンスのMBAを取得しており、AICPAに所属し、インドの公認会計士でもあります。
Brian Sweeney (ブライアン スウィーニー)
Executive Vice President, Chief Human Resources Officer
Brianは、2018年10月に最高人事責任者としてOpenTextに入社しました。高い成長を遂げるグローバルなテクノロジー事業や専門サービスのコンサルティングにおける人事分野のリーダーとして、25年以上の経験を有しています。海外進出、M&A、グローバル人材マネジメント、報酬と給付、従業員エンゲージメントとコミュニケーション、企業文化の転換など、組織の成長と変革に関わる取り組みを主導してきました。
OpenText以前には、カリフォルニア州ロサンゼルスに本社を構え、20,000人の従業員を世界中に抱えるバイオテクノロジー企業のAmgen Inc.で15年間勤務しました。同社では、人事担当グローバル・バイスプレジデント、グローバル研究開発担当人事責任者、国際人事担当バイスプレジデントなど、人事に関わる指導的役職を歴任してきました。国際人事担当の際には4年にわたってヨーロッパを拠点とし、欧州や海外の各地域において、Amgenの組織的な成長と人事プログラムの開発を牽引しました。
Amgen以前にはDellの人事部門で8年間勤務し、グローバル報酬・給付担当ディレクターを務めました。同社のグローバル報酬プログラムの策定を主導するとともに、取締役会と報酬委員会との関係性を管理する役割を担いました。同社在任中を通して、Dellの組織的な成長(社員数2,000人から30,000人)を支えました。
それ以前には、AON Hewitt Associatesで人事コンサルタントとして勤務し、さまざまな顧客の産業セクターに対して従業員給付、役員報酬慣行のコンサルティングに従事しました。プロフェッショナルとしてのキャリアの初期には、Steelcase, Inc.で法人営業と販売管理を経験しました。
ミシガン大学にて経営学修士号を、バンダービルト大学で社会学士号を取得しています。